時之栖灯横丁の屋台飯を食べてみた

伊豆の国ビール

時之栖のお散歩も終わり、今日の晩ごはんはどうしようかと考えていました。

ランチをアルトピアノのバイキングにしたので、

まだまだお腹はそんなには空いていない。

あっ、そういえばいいところがあった!

時之栖 灯横丁

時之栖灯横丁なら、屋台があったので、適当に好きな物食べて、ビールも飲める。

まずは伊豆の国ビールのピルスナーでかんぱーい!

伊豆の国ビール

伊豆の国ビール ピルスナー

そして次におつまみがある屋台へ。

おおっ、しぞ~かおでんがある!

もつ煮込みもいいね~。

ということで、しぞ~かおでん4本ともつ煮込みを1つ注文。

しぞーかおでん屋台

しぞ~かおでんには魚粉のようなものとタレ的なものをかけてくれました。

いやあ、ビールに合いますね。

しぞーかおでん

そして、もつ煮込みも具沢山でうまい!

ナイスチョイス!

もつ煮込み

二人で食べているので、若干足りないけど、たくさんはいらない感じ。

微妙なおなかの感じ。

おっ、ラーメンを頼んでみるか。

ということで、うんみゃ~ラーメンを注文!

時之栖灯横丁

うんみゃ~ラーメンきたー!

シンプルだけど、おいしい。

うんみゃーラーメン

なんとなくおなかがいい感じになったので、そろそろホテルに戻るかな。

時之栖灯横丁を出ると、少し暗くなっていて、ライトアップがきれい。

まだちょっと明るいかな。

時之栖ライトアップ 時之栖ライトアップ 時之栖ライトアップ

ホテルに戻ろうとしたその時・・・、

この感じだと夜におなか減りそうなので、なんか買っておくかなあ。

近くにあったお土産さん的なお店に入って、ビールとおつまみをゲット!

伊豆の国ビールのヴァイツェン、スタウト、スコティッシュエールの3種類を買いました。

伊豆の国ビール

おつまみはナイスなのがありました!

かつおぶしチップスのバリ勝男クンとバリ勝女チャン。

おなかいっぱいだというのに、早速開けて味見をしてしまった(笑)

いやあ、これはおいしいし、お酒のいいつまみだ。

バリ勝男クン バリ勝男クン

寝る前にビールを飲んで、いい気持になったところで、おやすみなさーい。

 

祖師ヶ谷大蔵の串屋横丁でちょっと一杯

はらみ炭火焼

串屋横丁

仕事で小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅で乗り降りすることもあり、

祖師ヶ谷大蔵にはよく行きます。

仕事帰りにちょっと一杯飲みたいなという時に行きたくなるのが、

串屋横丁とエビス参。

どちらも早い時間から行かないと混んでしまう印象があります。

今回は串屋横丁で一杯。

まずはいつも頼むピッチャーのハイボール。

これ一人で飲むのは私だけでしょうか(笑)

何回も店員さんに頼むのも申し訳ないし、なんといってもピッチャーなのに安い!

ピッチャーハイボール

さあ、まずは酢モツ大、生ベーコン、煮込みを注文。

ここの酢モツは特に大好きで必ず頼みます。

そして、生ベーコンもたくさんあって、おいしくて、お値段もお手頃。

妻が大好きなのでこれも必ず頼みます。

酢モツと生ベーコン

煮込みも来ました!

この味噌みたいなのをつけて食べるとさらにおいしい。

煮込み

そしていよいよレバーフライを注文。

来たー、来ました!

レバーフライ

私はこの串屋横丁に来るまでレバーフライにお酢が合うなんで知りませんでした。

今ではお酢なしでは考えられないくらいベストマッチ。

これも必ず頼みます。

そして最後にはらみ炭火焼を注文。

来ましたー。

このはらみ炭火焼もおいしいんですよね。

はらみ炭火焼

今回はもつ焼きを頼みませんでしたが、もちろんおいしいです。

祖師ヶ谷大蔵へお越しの際は一度寄ってみてください。

レバーフライ、おすすめです。

【祖師ヶ谷大蔵の串屋横丁】

https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13065734/