稲田堤の焼肉屋「寿園」

焼肉寿園

久々の稲田堤

先日、久々に娘に会いに稲田堤に行ってきました。

稲田堤に来たのはいつ以来か覚えてないほど久々。

街が変わったの、変わっていないのかもわからない(笑)

あっ、そういえばメロンパンのおいしい「アルテリア・ベーカリー」がありました。

西国分寺に行く時はよく買いましたね。

西国分寺のお店は閉店したので残念です。

いざ焼肉屋「寿園」へ

今回娘夫婦に連れて行ってもらったのが焼肉屋の「寿園」。

孤独のグルメに出たお店のようです。

おいしくて、写真を撮るのを忘れたものが多数(笑)

大きな肉を切って食べるのもいいですね~。

サムギョプサルも久々に食べました。

また行きたいなあ。

稲田堤には他にもおいしそうなお店があったので、また行ってみたいですね。

そば処 大菊総本店のカレーうどん

東急東横線の都立大学駅にある「そば処 大菊総本店」の
カレーうどんとおいなりさんです。

ネギは後のせになってます。

以前、妻が近所に住んでいたので、たまに来てましたが、久々に来ました。

総本店とありますが、他にどこに店があるのかは知りません(笑)

おそば屋さんのカレーっておいしいですよね。

豚肉もたくさん入っていて、スープがなんとも言えずおいしくて、

全部飲み干しました!

大菊さんの隣のビルは取り壊すようで、都立大学の駅周りも少しずつ変わってました。

よく行っていた散髪屋さん「おかさん」はまだあったので安心しました。

ダイエーがイオンに変わっていて、
お店の中はゆったりとした感じに変わった気がしました。

1階に100円で飲めるコーヒーがありました。

また寄ってみたいなあ。

くしや 霞が関店の鳥のから揚げ定食

くしやの唐揚げ定食

急いでいる人にもおすすめ

霞が関ビルに仕事でたまに行った時に食べたのが

くしやの鳥のから揚げ定食。

霞が関ビルのランチは11:30頃には混みこみ状態なので

早く食べるか、おもいっきり時間を後ろにずらすしかない。

この時は13:30くらいに食べたかなあ。

このランチはたしか全て1,000円で、ご飯は食べ放題。

明太子と高菜もおかわり自由。

色々な小鉢が用意してあって、1つ好きなのを選べます。

席に座る前にカウンターで注文するんですが、

注文すると比較的早く出てくるので、急いでいる時におすすめのお店です。

また、鳥のから揚げを食べたくなってきた。

むかわ温泉 ホテル「四季の風」の朝ごはんとししゃも

朝食

ホテル「四季の風」

北海道のむかわ町にあるホテル「四季の風」。

⇒ むかわ温泉 ホテル 四季の風

1階に道の駅も併設されていて、大きな駐車場があります。

宿泊客以外でも1階の「むかわ温泉四季の湯」に入れるので、
キャンピングカーやトラックが停まってました。

お部屋はこんな感じです。

上の階にある展望風呂は景色がよいです。

ただ、ちょっと狭かったので、人数が多いと窮屈に感じるかもしれないですね。

朝ごはんはやっぱりししゃも

そして、朝ごはんですが、チェックインの際にお魚が選べます。

鮭とししゃもともうひとつなんかあったんですが忘れました(笑)

むかわと言えばししゃももなので、もちろんししゃも!

いやあ、お米がおいしかった。

朝ごはんのシメは

そして、出発前に1階の道の駅で買った「ししゃも醤油あいす」。

出発間近だったので、急いで食べました(笑)

醤油味と牛乳の味が口の中に広がり、醤油味はジワジワくる感じです。

ホテル「四季の風」には2017年に宿泊しましたので、大きな地震があった時には心配でした。

また泊まりに行きたいです。

むかわ温泉 ホテル 四季の風

「かんぽの宿 潮来(茨城県)」の宿泊と晩ごはん、朝ごはん

「かんぽの宿 潮来」に泊まる

2017年7月、出張で潮来に行った際に「かんぽの宿 潮来」に泊まりました。

高台にあるホテルで、目の前は水郷北浦があります。

全景がカメラに収まらないくらい横に長い宿です。

4階には大浴場の温泉があり、朝と夜に入りましたが、朝は景色がとてもよかったです。

ロビーはかなり広めでお土産も色々なものが売られていて、見ているだけでも楽しいです。

お楽しみの晩ごはん

さあ、楽しみにしていた晩ごはんです。

バイキングとかではなく、ちゃんとしたコース的なお料理でした。

メカジキのすき焼きなんて珍しいので楽しみでした!

まずはビールで乾杯!

まず、先付け、酢の物、お刺身、すき焼きが出てきました。

ビールがなくなったところで、今度は日本酒の利き比べセット!

利き酒のセットってお得あって、しかも飲み比べできるのがいいですよね~。

一番星がよかったかな。

その後、骨まで食べられためひかり、そしてメカジキのすき焼き!

おいしかったなあ。

ごはんとお味噌汁は最後に出てきました。

いやあ、ごはんがまたおいしくて、おかわりしちゃいましたよ。

あっ、ほんとの最後はデザートがまだあった(笑)

朝ごはんは

朝ごはんの前に水郷北浦を散歩。

とても広いです。

そしてお待ちかねの朝ごはんはバイキングでした。

やはりバイキングは色々なものがあるので、楽しいですね。

写真は撮りまくったのですが、一部だけご紹介。

朝から食べ過ぎました(笑)

かんぽの宿をご利用の際は

ご利用の際はかんぽの宿の会員になると、チェックアウトの時間がずらせたり、

おみやげが割引になったりしますよ。

仕事で行ったのであまり観光できなかったのが残念。

今度はゆっくり観光したいですね。


⇒ かんぽの宿 潮来

北海道の穂別キャンプ場の「Maple Leaf Cafe」のケーキセット

2017年7月にお仕事で北海道の穂別(むかわ)に行きました。

穂別キャンプ場でのお仕事でしたが、

仕事の前にセンターハウスの中にある「Maple Leaf Cafe」で

ケーキセットをいただきました。

とても素敵なカフェです。

窓際の席にはスマホやPCなどを充電できる場所がありました。

コーヒーもとってもおいしくて、思わずおかわりしたのですが、

チーズケーキもおいしい!

ハスカップがのっていて、なんとも言えないおいしさ。

お肉やお菓子や野菜、色々なものもセンターハウスで売っていて、

BBQのセットもここで調達できる感じです。

来年はここのバンガローに泊まりたいなあ

穂別キャンプ場

玉川高島屋の恵亭のとんかつ

恵亭とんかつ

とんかつが食べたい

先日、玉川高島屋の恵亭のランチに妻と行きました。

開店時間が11時だったので、11時前に行くともうすでに女性が一人待っていました。

この恵亭は私の尊敬する人に連れてきてもらい、とてもおいしくて大満足したので、今回妻を連れてきました。

恵亭はキャベツのおかわりが自由で、お漬物とごはん、お味噌汁もおかわり自由です。

最初にキャベツだけ出てくるので、メインディッシュが出る前に食べ尽くしてしまいました(笑)

いよいよメインのとんかつ登場

そしていよいよメインのとんかつがごはんとお味噌汁とともに登場!

ソースや大根おろしで食べます。

ん~、やっぱりおいしい!

ソースをつけるのが私は好きです。

残念ながらとんかつは食べ放題ではありません(笑)

妻が注文したのは

妻はとんかつ、エビフライ、クリームコロッケがセットになっている定食を注文。

エビフライはプリプリでおいしかったです!

ご飯がほんとにおいしくて、2回もおかわりしてしまいました(笑)

そしてとても素敵な心遣いがありました。

最初に店員さんが普通のお茶を持ってきてくれたのですが、

食事の終わる頃に「これどうぞ」とほうじ茶も持ってきてくださいました。

お店は混んでいて忙しいのにいるのにすばらしいです。

おすすめは平日開店直後

今回平日に行きましたが、11:30過ぎには席が埋まり始めました。

もし行くなら、開店直後がおすすめです。

他のお店は並んでいないお店もあるのに、さすが人気店です。

お休みの日に行くと、30分以上待つこともあります。

また食べたいなあ。